お知らせnews
2025.06.04
年間行事
交通安全教室(年中)*球根掘り
6月4日(水)
年中べにばら組の交通安全教室がありました。
指導員さんに来ていただき、交通安全について教えていただきました。
「いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる」の‘’いかのおすし‘’のお約束や、信号の見方、横断歩道の渡り方などをわかりやすく教えていただきました。
信号の見方では、金太郎が登場し、黄色信号は渡る?止まる?どっちかな?と一緒に考えました。
園庭では、横断歩道に見立てた線で、横断歩道の渡り方を確認しました。
手を挙げて「みぎ、ひだり、みぎ、まえ、おうだん」と声に出して横断しました。
よくお話を聞き、上手にできました。ありがとうございました。
年長しらゆり組は、咲き終わったチューリップの球根掘りと野菜の苗植えの準備をしました。
園長先生からの説明を聞き、幼稚園の花壇をスコップで掘っていくとたくさんの球根が出てきました。探り探りだったお友達もすっかり慣れて、たくさん掘り出すことができました。
また来年、素敵な花を咲かせてくれますように。
球根を掘った後は、石灰をまいて土を耕しました。
野菜の苗をよーく観察し、苗植えは先生方に「よろしくおねがいします!」とお願いをしました。
お野菜も大きくなりますように。